兵庫県はりま地域の魅力を伝えるブログ【西播磨】

たつの市を中心に西播磨の魅力を発信!田舎ならではの良さや、お店、おでかけ、観光地、イベント情報、グルメやサロンまであらゆる魅力をお届けします!たまに岡山や兵庫の地方観光も

古き時代より現在まで

祝田神社と並ぶ古き神社『林田八幡神社』⛩ 

何世紀も時代を超えてきた林田町を代表する神社。 

 祝田神社と、同じく古き時代からこの地にある神社⛩ だけれど、さらに古さを感じる神社でしたねぇ👀  本殿前から振り返ると、なんかゲームのRPGで出てくるようなダンジョンの雰囲気がしました🎮🦸‍♀️w  




大きくて立派な神社でした⛩ とても偉大なパワーを感じましたね🤩✨  ここにも馬🐎がいたので、 祝田神社⛩の🐴とも深く関係しているのかな❓❓  




本殿の右脇からさらに奥へ進むと、また階段が❗️ 

登ると、『高良神社 祭神→武内宿禰』が⛩ この神さまは、「厄神さん」のようですね(*´ー`*)   

本殿の周辺には、赤トンボが沢山飛んでいました😊  

 この歴史ある古さがなんともいえない空気感だぁ✨ 




【主祭神】品陀和気命  ホムダワケノミコト

【配祀神】足仲彦命 息長足姫命 五十猛命(中臣印達神社)                  

【タラシナカツヒコノミコト オキナガタラシヒメノミコト イソタケルノミコト】  

【祭記事】

 ◆中臣印達祭(4月15日)当年の作付けの稲の品種を占 う祭りとして早稲、中稲、晩稲の稲穂を供え、豊作を 占い氏子の人たちが撤饌として稲穂を持ち帰り播種する。    

◆例大祭(秋祭り)当家祭 例大祭の一週間前に当番自 治会の中の選ばれた家に本殿より大御幸され、一日を もてなしをして、里の様子を眺め御心を安らかにおお ましいただき、夕刻に本殿にお供をしお還りの神式をする。  

 ◆厄神祭(2月19日)江戸時代より続く厄除け祭、早朝 より厄除け祈祷を行う。地元の厄年(男)総出で樽酒、 おでんの振る舞い、福引、大もちまき等で行われる。 多数の参拝者で賑わう。   


【由 緒】 ・寛平5年(893)五月、林田庄内(今の林田町)の有志36 名により、国土安穏と子孫繁栄の為、神祇に祈らんと する念が強かった。

その時、今の鎮座地の峯に鈴の鳴 る音が頻に聞こえ、東の峯に鉾が立ち、西の峯に白羽 の矢が立った。

人々はこれを神を祀るべき地の瑞兆と して評議一決し、山城国石清水八幡宮の分霊を勧請し て奉る為に、この社地より南十町の所に湧出する泉(塩 阜)に沐浴潔斎して、山城国男山に上り、八幡宮の分霊 を勧請具奉して還った(寛平5年8月15日)(893)。

同月 28日、社地を定め幣物を捧げ、再び9月2日に三村左 近藤原兼久以下35人が列座し、神酒を捧げ、同月8日 に仮殿を設けて遷し奉る。

これが当社の創立である。    

・延元元年(1336)新田義貞が戦勝を祈願して「神祇」 の二大文字額(弘法大師の書)を納めた。

また、江戸時 代には池田輝政が当社を崇敬し、木製の高麗狗二躯を 奉納した。   

・林田藩主の建部公は、8代250年の間、明治維新ま で代々当社を産土神とし、祈願所として強く崇敬し、 石灯燈等の奉納がある。 


  🔻上記の内容は、下記サイトより引用🔻 

http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6316302.html   



【林田八幡神社(ハヤシダハチマンジンジャ)】 

〒679-4215  兵庫県姫路市林田町八幡749 

https://goo.gl/maps/Z8W6xnyzv5qLhWQC7  



 #姫路市 #姫路 #ひめじ #姫路市林田町 #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #神社好き #神社参拝 #神社仏閣巡り #鳥居 #鳥居⛩ #赤い鳥居 #歴史 #歴史好きな人と繋がりたい #歴史好き #古い建物 #主祭神 #神話 #神 #参拝 #参拝記録 #たつの市 #たつの #たつの情報 #たつの市の魅力 #たつの市民を笑顔に #きてみて兵庫道の駅 #lovehyogo #林田八幡神社

×

非ログインユーザーとして返信する